2025年04月08日

ツアラーのサス


デカいカウルついて
大きい箱左右についている王道ハーレーのツアラー


箱付いてるので見えないのですが
箱外すと凄く恥ずかしいことになります

IMG_9005.jpg
バネほっそ

それで乗り味良いなら問題ないのですが
全然足りてないプアな乗り味なんですよね
低さ重視なのかわかりませんが
ツアーするためのツアラーなら乗り味重視だと思うのですが何故これでOKした?と不思議


そこで
IMG_9006.jpg
オーリンズのタンク付き
リバウンドとコンプレッション調整もできるのでGOOD
バネも必要な強度になります


そうしましたら
やはりと言いますか
低いプアなフロントフォークの悪さが際立ったようです

走りのツアラーは倒立のCVOだけなんですかね
重さを容認して走りを良くするのはとくに金かかります
それを楽しむのがカスタムですから
そんなハーレーが面白いと言う事ですね

初めから高性能なバイク乗ってるとバイクに問題ないので
性能を使えない自分のふがいなさを感じる傾向です

いろいろ経験して最後何乗ってるか
最後付近の爺さんツーリング楽しみですね



posted by DS.K at 12:54| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月03日

プレ値



最後の空冷スポーツスター
大人気ですね

新車より高いプレミアムな価格のままでございます
下がることはないのかもしれません

通常プレ値車両には手を出さないのですが
ご要望とあらば
IMG_8989.jpg
爽やかな良いカラーですね〜
XL1200NSアイアン

もう無いらしいレッドサンダー装着でございます
キムタクさんと同じらしいですね

ビックツインも持ってるお客さんなのですが
気軽にサッと乗れる車両をと言う事で追加です


純正ではじめから前後ローダウンされてるので
乗り味はハードです
その範囲で安全に楽しむバイクと言う事ですね


もう4月ゴールデンまで1か月
車検の予約もだいぶ先まで埋まってて困りますね
キャンセル狙ってさっさと終わらせたいところです








posted by DS.K at 17:13| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月29日

FXR 続き


なんか今年の春は昨年より慌ただしいです

バイク業界落ち込んだはずなんですが
今シーズンは皆さまやる気を感じます


7月5日に何かが起こるからでしょうか...




FXRの整備点検続きです
フロントキャリパー
IMG_8810.jpg
こちらも負担の多い1ピストンですので
早めのパッド交換をお勧めします


見た感じあやしいなと感じてました
フォーク
IMG_8867.jpg
漏れては無いんですが黒いこすれ跡があるんですよね


あれ
IMG_8863.jpg
ウエスが隠れて巻かれておりました


フォークオイル
IMG_8873.jpg
量が少なかったです
しっかり全ストロークに効いておりませんでした

勝手な想像ですが
オイル漏れるからウエス巻いてた
オイル漏れるからオイル減らした
そんな気がいたしました


エンジンオイルは
しばらく乗ってなかったと言う事も有りまして
IMG_8938.jpg
乳化しておりました


いろいろやるかやらないか判断在りましたが
車検いたしまして完了です
IMG_8963.jpg
どシブなFXR

もう改造するようなバイクではなく維持する価値になりましたね


FXRと誕生日同じなんて若者が乗ってたらクールだな〜なんて思います


個人的には私と同じ74年のFXEなんか欲しいです
近くの道の駅までしか乗らないでしょうけど...
posted by DS.K at 12:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月20日

リジ スポ


こちらはリジットマウントエンジンのリジスポ

本来はこのスポが小さくて軽くて良いんですよね
振動で各所折れたり緩んだりするんでラバスポに進化したわけです


1200S
IMG_8882.jpg
車検ついでにホイールをR18インチにしてラジアルタイヤ装着
軽い車体なんですがビシッとした直進性で安心感上がります

見た目も7本キャストでクラシカルになりました


リジスポは特にチョッパーみたいにしてしまった車両が多くて
良いベース車少ないですよね



個人的な感覚なんですが
最近音がうるさく感じるようになりまして
上のノーマルマフラーのパンチアウトくらいがちょうどいいですね(車検範囲内)

ハイカム車のサンダーヘッダーなんか殺人級に感じます
よく捕まらないなと...


シーズン始まりますね
楽しみましょう〜
posted by DS.K at 15:39| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月18日

ラバ スポ


2002年にオープンしましたDS

当初はガンガン走ってるKOOLなチョッパーが少ないと言う事で
走り系のチョッパーと走り好きの為のFXR販売、その他整備の店でした

ハードコアバイカーくらいしかFXR乗ってなかったんですよね

そこから
ハイスピードツーリング(FXR、ダイナ)
ドラッグレース(FXR、ダイナ)
サーキットレース(XR1200、ラバスポ)と
ハーレーで楽しんで...可能性を探り経験してまいりました

そんな流れで
今はラバスポを気に入って乗っております

賛同してくださるお客さんもじわじわ増えてまして
県外から持ってまいりました
IMG_8871.jpg
2006年のXL1200R
最後のキャブ年式です

奇麗なのは高くても買っておいた方が良いですよ
ホントにもう無いですから

FXRの頃も言ってましたけど(笑)



それで
こちらも同じラバスポ
IMG_8874.jpg
2006年のXL1200R
ご依頼でカスタムしておりました
足回りや乗りやすさのカスタムで基本である安全性をガツンと上げております



どんなバイクのツーリングにも対応できる内容になっております
大概はだらだら公道ツーリングでしょうから
ポジションは楽じゃなければなりませんし足付きも良い
いざと言う時はラジアルタイヤ&デュアルブレンボで安心コーナーリングで山道もスイスイ
一気に帰りたいときは高速で爽快高回転のスポエンジンをぶちまわす
もちろん足回りしっかりしてるので安定感抜群です


そんな感じで
いろんなバイクにどこかに連れていかれても問題無い仕様でございます
うちだけの流れですけど...


ハーレー乗り以外からの評価が高いんです(笑)
こんなハーレーなら良いね〜と
posted by DS.K at 14:19| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする