DスポR
前後18インチで前下がり
さらに
リアサス14インチ強で前下がり
という内容でして
だいぶトレール量が減ってます
下道、峠は問題なし
高速も普通飛ばしなら問題なし
普通は何の問題も無いと思います
しかしD/S的には...
ガッツリ飛ばし中の段差やうねりでは収まりが遅く
ゆらゆらする場合が結構ありダメなんです...200で段差あっても曲れんと...
ニーグリップしにくいタンク
ダイナより少ないホイールベースの問題もありますが
そんな事で納得していては進歩がありません
必ず明るい未来を見たいですw
行動あるのみ

XR1200レーサー
から外していたオクムラチューン(0.85)倒立フォーク
それを生かすために
パーツを少しづつそろえていました。
試乗しました
街乗り&峠
0.85はちと硬すぎるかな〜
フラットならいいんですが路面悪いじゃないですか峠...
そしてお次は高速
速度上げるほどに安定するのがわかります
これこれ!この接地感
高速段差もサスペンションがしっかり吸収しておつりが無いです
段差も開けっ放しで行けます
39パイの時は吸収しきれずフロント浮き気味で軽くなってましたw
非常に良い結果です
XR1200のツリーってトレール増える設計ですので
ケツ上げのことを考慮してあるんです
まさにその効果かと思います
とりあえずのホイールとタイヤですので
リアタイヤとフロントタイヤの銘柄が違い峠での違和感はありましたが
新たなグライドホイール注文済みなので来るまではしばらくこのままです