やっと梅雨明けでしょうか
子供も夏休みになりましたし
短い夏スタートですね
大きな作業は無いのですが
細々とやっております
配線潰れてるのを発見したり

緩みを発見したり
基本中の基本の整備と言いますか作業精度の大切さを実感いたします
サーキット行って何か緩んで落として時間はまだあるのに走行できなくなり終了
なんてのを最近見ます
自分整備も経験ですので良いのですがその落とした物を
誰かが踏んで転ぶ可能性も考えて整備しなければならないと思います
技術やテクニック云々の前に確実な整備の完成度が一番ですよね
何かの達人ほど基本が大事!と言うのがわかるような歳になりました(笑)
DSデモ車は現場でトラブッた事ありませんよ落とした事も(営業)
続きましては
真夏です
高温です
良いオイルです

空冷はオイルしだい
水冷に比べてオイルの役割が凄いです
真夏だから走るな!とはもう言いません
良いオイルで保護しましょう
最後は定番の

ラジアル化です
ただ走っていても気持ち良いですよ
性能を発揮するにはまずはラジアル化です
これからは枠にとらわれず走りを楽しめる事を提案して行きたいと思います
楽しそうな走り系バイク(HD以外)もやりますのでお問い合わせください