2022年06月30日

ギヤドライブ


久々のブログですみません

コツコツ作業進めてる日々でございます
近頃なんか預かった車両が予定外の状態でして
押してしまう作業が続いております



空けてみてあれ?なんてことが無いことを祈りながら
分解
IMG_4734.jpg
TC88のいつかやる!テンショナー対応です



特に問題が無かったので進めます
IMG_4736.jpg
S&Sのプレート&ポンプとギヤカムです


この辺で注意してるのは
IMG_4738.jpg
プレートの面出しです
砥石使うとアルマイトが剥げていきます
そこの部分が高いと言う事です


なんでこんな事になってるかと言いますと
IMG_4739.jpg
加工時の穴にメクラ突っ込んでるので膨らんでるわけです
ちょっとの歪みがあると面が出ないのでオイルが逃げやすいとか
カムサポートプレートの精度としてダメでしょって事で
気になりそうしております


このポンプは吸い上げの個所に網ついてますので
IMG_4742.jpg
何かトラブルでカスが出た場合も吸ってポンプを壊さないようになってますね!


インナーベアリングも交換しまして
全て装着してギヤドライブ完成です
IMG_4745.jpg




なんか梅雨も終わりのようで暑すぎますが
ゲリラ豪雨に気をつけて走りましょう〜

最近はスポで山沿いの道流して楽しんでます
posted by DS.K at 16:06| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月05日

6月


気がついたらもう6月ですね

元気にやっておりますよ!
老眼くらいですかね
まだ作業にメガネはかけておりませんがもうじきだと思われますw


異音がしてアイドリングしないEVO
距離も結構走っております
だいぶ前に腰上やってると言う話のエンジン


ばらしていきます
IMG_4027.jpg
ロッカー内部
煤けてますねこの感じは圧縮が内部に少〜し抜けてるっぽいですよね


シリンダー
IMG_4039.jpg
じんわり減りながらの傷もありますね


ヘッド
IMG_4032.jpg
ちょい湿り系ですな

状態はたいした事ないですが古いのでそこそこにまんべんなく老化と言う感じですね


異音の原因はシリンダー側ではなく
IMG_4613.jpg
こいつでした
タペット


カムも終わってます
IMG_4033.jpg


消耗と時間経過でやった方が良いところが多くなってるEVO
オーバーサイズピストンにコーティングして
ダメなところ変えて今時のメタルフォーメットガスケットにして
組み直しました



梅雨までの今が一番良い時期です
バイク乗りましょう〜

posted by DS.K at 18:19| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする