2023年03月27日

車検などなど


3月末
車検場も混み合ってましてもどかしい日が続きます
入庫車両も多くスムーズには行きません
いきなりですと対応できないですのでご了承ください



IMG_5872.jpg
近頃はいろいろ変ですよねw


日本のメディアでは教えない興味深い動画です


やはりエンジンでないとまるで興味がわきません
車紹介の番組でもEVのときは観る気にもなりませんし
物欲がわきません

そもそも車、バイクが好きなのではなく
エンジンが好きなんだと言う事です
発電機も好きですものw
ピストンありがとう。

posted by DS.K at 13:54| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月14日

M8 カム


そういえば今まで載せてなかったなと思いまして
M8のカム交換作業です


いくら新型で大排気量と言えど
排ガスがどんどん厳しくなってるわけです
触媒とカムで押さえているのであります
伸びないですよね

下道ツーリングばかりならそれでもいいかもしれませんが
高速行くとあれ?カム変えたTCについていけない!となります


ワンカムのEVOとM8
IMG_5810.jpg
同じワンカムでもいろいろ対策がなされてます
直径を大きくしてタペットの負担軽減
カム山4つありますが内側2個と外側の2個で大きさ違うんですよ
外側2個はロッカーに対して遠くなりますので
ロッドの角度やロッドの長さに気を使った作りになってるものと思われます
(カムの落差は同じなのでバルブの動きは同じになるので心配いりません)


カム室も大きいので
IMG_5811.jpg
オイルポンプも大きいです
これが凄く良いですよね
EVOはポンプが問題でした


お決まりのカムベアリング
IMG_5812.jpg
交換しまして
何なんでしょうかねいつまでもこのタイプ
オイルは保持しやすいですけど強度が心配です


TC88のテンショナーみたいにM8で言われだしたのが
IMG_5803.jpg
タペットストッパー
タペットの方向を保持する奴です
これがプラなので暴れてタペットが消耗激しいかもよ!
と言われています
ラバーマウントスポもこれなんですが7000RPMガンガン使っても大丈夫だったのですが
ん〜違いがあるとしたら
ワンカムだとロッカーとタペットとロッドの関係がスポより角度に無理があるので
暴れやすいとかかな...
それはそれでイナスのかもしれないし...


お客様に相談して使う事に
IMG_5814.jpg
高いもんでもないです


あとはサンダーマックスで調整しまして完了です
中速域がスゥイ〜と軽く回るようになりました
楽なんでしょうね
高回転は少し慣らしてから



posted by DS.K at 17:12| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月06日

3月


2月の中旬までパウダースノーでスキーしてたのですが
天気の良い日が続きまして春のようです
今年は早い動き出しになってます

車検の依頼など始まりました

基本はブレーキ関係ですね
IMG_5756.jpg
汚れが溜まってます

ある程度在庫があったので気がつかなかったのですが
最近DOT5が異常な値上がりしてるんですね
以前は355ml1,600円くらいだったのが5,000円オーバー
上がるにもほどがありませんか?
IMG_5757.jpg
この紫の奴です
シリコン系のDOT5
腐食しないので扱いやすいんですけどね
大事に扱うようにします

タイヤも4月にまたまた値上げ
お早めにどうぞ〜


posted by DS.K at 16:19| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする