2023年07月09日

08FXDB 



クラブスタイルのインジェクション代表と言えば
08FXDB

08から中空シャフトで25mmベアリング
戻りの悪いそれまでのキャリパーから新たなキャリパーに進化
伝統のリアフェンダースタイルは08まで
そんなことで08がど真ん中なのでした


超硬かったスタッド折れを何とか直しまして
ついでにロッカーカバーを黒くペイントで黒々したところに
国産チタンマフラー(トランプ)
無駄に物価高の米の鉄マフラーより安いなんて事に...
音もほど良くて品があり大人仕様です
IMG_6234.jpg

鍛造ホイール&ラジアルタイヤ
鍛造ピギーバックサス
隙の無い感じに仕上がってきております


最後にタンクつなぐときにガス漏れ
IMG_6232.jpg
ジョイントで付け外しは簡単なのですが

このOリングがやられやすいです
IMG_6237.jpg
在庫あったので助かりました

国産のような作りになってほしい所です。

posted by DS.K at 16:13| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月06日

ブレーキ


気になってないなら良いんですけども

プアなブレーキが付いてる場合が多いハーレー
大陸直線の国から
グネグネ信号だらけの国にやってきたバイク

いろいろ問題ありますよね


私が乗ってるXL1200Rはデュアルディスクブレーキなのですが
1ピストンなのでタッチが気になってまして
峠でハードにブレーキかけるとスロットルに残してる指にレバーがタッチしてまして
それが気持ち悪くて交換しました
IMG_6225.jpg
鋳物ですがチタンカラーなので離れて見ると鍛造っぽいです
以前は無かったカラーです


こちらの本物の鍛造とはやはり違うのですけど
IMG_6228.jpg
スーパーデュークに使ってるラジアル鍛造

ディス径も大きいですし公道ではここまでは必要ないです
急な飛び出し対応などのある公道では効きすぎるのもかえって危ないです


こんなド渋な黒/黒なんてのもありますよ
IMG_6224.jpg
目立たせたくないクールな大人な方は
これも良いと思います

ブレーキやってるとどんなバイク乗りからも一目置かれるカスタムですよね
加速は良くなりませんが減速が気持ち良くなるアダルティーな領域です
posted by DS.K at 19:12| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月03日

サンダー M8


マフラーと吸気は
永遠のカスタムテーマです
吸って吐いて
ドノーマルで乗っててつまらなくて売ってしまったなんて話聞くときもあります
吸排気カスタムしないでハーレーの良さは感じれないですよ


キャブ車だとキャブいじれば良いんですけど進角データも変えないと乗り味変えれないので
モジュール交換もセットです

インジェクションは吸気のセッティングと進角をまとめていじれます
できることが多いので高くてもしょうがないです


今後ハイカムなどの可能性もあるかもと言う事で
サンダーマックス装着
昔よりだいぶ高額になりましたが高性能になっております
IMG_6170.jpg



排気はバッサニ
IMG_6177.jpg
これも昔より倍くらいの値上がりでございます
物価高のアメリカ
昔半値以下で買えてた私は愕然としました


けっこう折れるんですよね...
私たちは高速ぶっ飛ばしの歴史があります
とにかくパワーが出て折れない丈夫なものを探してる時代でしたw
サンダーもバッサニも折れる折れるエキパイとかステーとか
折って一人前みたいな...
IMG_6171.jpg
溶接で繋がってるのが良くないと思うんです
軽くて差し込み式でスプリングの方が良いですよね

M8はバランサー付きですから大丈夫かもしれません
posted by DS.K at 17:01| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする