旧車です
高年式ではまずないですよね
クラッチつないだ瞬間ガガっと衝撃が起きます
動きも危ないし各部に負担をかけてしまいますので
早めに治しましょう!

旧車はそりゃ古いし消耗した状態ですので何か起きても不思議じゃありません
ハブも段付きですが

一気に交換しないでまずは
リテーナー取り付けてクラッチ板とプレートだけ交換してみます
できるだけ安く済むようにです

いまだにmade in USAのBDLのクラッチセットです
近頃は貴重ですアメリカ製
そのままだとアレなんで下処理をちょいちょいしまして
組みました
ジャダは完全に治ったようです
ハブ交換しなくて治って良かったですね
そりゃ何もかも一気にやった方が良いと言えばやった方が良いのが旧車
予算と時間もありますから
ちょいちょい直していくのもオーナーさんが意識して車両の勉強になるので良いと思います
各部バラしやすくてパーツのあるハーレーの良さですよね
旧車って現代から見れば未熟な製品
未熟なので壊れると言うか事象なんですよね
それを助けながら楽しむのが旧車なのかと思います
時々なのかいつもなのかオーナーに甘えてくるんで可愛いのかと思うわけです
遊びの為のバイクなんてあまり進化しなくて良いんだなと
もうすぐ冬です
春までの冬仕事のご依頼お待ちしております〜