2023年10月30日

クラッチのジャダ



旧車です
高年式ではまずないですよね

クラッチつないだ瞬間ガガっと衝撃が起きます
動きも危ないし各部に負担をかけてしまいますので
早めに治しましょう!
IMG_6489.jpg
旧車はそりゃ古いし消耗した状態ですので何か起きても不思議じゃありません


ハブも段付きですが
IMG_6604.jpg
一気に交換しないでまずは
リテーナー取り付けてクラッチ板とプレートだけ交換してみます

できるだけ安く済むようにです
IMG_6606.jpg
いまだにmade in USAのBDLのクラッチセットです
近頃は貴重ですアメリカ製

そのままだとアレなんで下処理をちょいちょいしまして
組みました


ジャダは完全に治ったようです
ハブ交換しなくて治って良かったですね


そりゃ何もかも一気にやった方が良いと言えばやった方が良いのが旧車
予算と時間もありますから
ちょいちょい直していくのもオーナーさんが意識して車両の勉強になるので良いと思います


各部バラしやすくてパーツのあるハーレーの良さですよね

旧車って現代から見れば未熟な製品
未熟なので壊れると言うか事象なんですよね
それを助けながら楽しむのが旧車なのかと思います
時々なのかいつもなのかオーナーに甘えてくるんで可愛いのかと思うわけです

遊びの為のバイクなんてあまり進化しなくて良いんだなと


もうすぐ冬です
春までの冬仕事のご依頼お待ちしております〜


posted by DS.K at 13:39| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月24日

アジア生産ハーレー


発表されましたね
新しいモデル!
goweb_35341-1.jpg

良いんじゃないでしょうか
中国製でも今までなかった排気量だし新たな種類のハーレー
2気筒なのでなかなか速そうです

値段も税込み70万切ってきたので予想より安かったです
皆さんガンガン買って遊んでください
2年後くらいに40万以下の中古になるとカスタム楽しそうですw
あとは耐久性だけ


これは良いんですよ
小排気量のエントリーモデルですからね



やはり
いまだに
2022からの日本向け車両のタイ生産ビックツインは抵抗ありますね
ハーレーの顔ですからねアメリカ製にしてほしかった
タイ生産ならガツンと安くしてくれないと納得もしにくいし

コルベットやチャレンジャーがタイ生産ならどうですか?って話です
日本生産ならむしろ良いですけどもw

全てのハーレーがタイ生産ならまだ少しわかりますが
アメリカ用はアメリカ生産ってのもひっかかります

それしかなくなれば気にならなくなっていくのかもしれませんが
今後の新しいハーレーの価値について不安を感じました
古いのはどんどん上がりそうですけど...
posted by DS.K at 14:31| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月14日

インジェクションかからない


キャブと違い
何も考えなくても始動できるインジェクション
ですが
そろそろ古くなってきて
あれ!かからない
前触れもなく
なんてことありませんか?



他県の出先でかからなくなったインジェクションハーレー
大きな専門店での診断結果はコンピューター交換だったようで
そんな事ならサンダーマックスにしたいと言う事で
いろいろありまして
うちに入庫

IMG_6476.jpg
いろいろと配線関係バラされたまま,,,
IMG_6475.jpg
サンダーマックスにする前に元に戻さないといけませんので
チェックしながら組んでいきました

そうしましたら
あれ?エンジン始動できまして
何度もやって一度もおかしいこともなく始動できました
コンピューターおかしくないんじゃないでしょうか?
様子見ましょうと言う事に

店なりのインジェクショントラブルのパターン知識あるのですが
今回のは故障の初めを知らないので何だったのかと変な感じです
いろいろうわさは聞くのですよ
BM社のような商売パターンでもあるのかと思ってしまいます
うちのような小さい店が大きくなれないのはそういう事なのかもしれません...



posted by DS.K at 18:05| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月03日

基本整備



車検なんかは自分でも行けるわけですが
検査だけ通るのと実際の万全は違います


久しぶりに当店に車検ご依頼してもらいまして
点検しましたところ
IMG_6466.jpg
ブレーキオイル無いですよ

しかもただいま高騰しておりますDOT5
355mlで5,800円とかしますよね
誰も買いたがらないわけでございます...

こういう車両はその他いろいろ不備があります
一緒には走りたくないですよね
もう大丈夫です(笑)




そういえば
水冷ハーレーの価格下がりましたね
50万ほど下がりましたよ!
ただエンジンに特徴がないので他外車とも比べてしまいますよね
OHVじゃないとヘッドが大きくなりロングストロークに出来ないので
フィーリングは普通の水冷V2
どうせなら超速いVMAXみたいなドラッグスタイルとか
スポーツ系バイクに振ってもらいたいと感じます

逆に
Buell-Super-Cruiser-Roland-Sands-Design-5.jpg
水冷FXRみたいなのを純正でだすとか...

王道の空冷ビックツインはまだありますし
少し水冷で冒険してもらいたいです

posted by DS.K at 14:44| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする