2023年12月30日

年末


今シーズンもありがとうございました

今年は暑い期間が長すぎて
ろくにバイクの交流が出来なかった印象です
まさに大排気量は諸刃の剣な今シーズンでした

異常だったバイクの値段も戻りつつありますね
一切買う気なかったです(笑)

今GOOバイクみましたらローライダーSTも52台もあるんですね
2年しか販売してないのにですよ

そりゃそうですね
初めは需要の方が多くても限定ではありませんから着実に増えていきます

個人的には
無いから欲しくなる
貴重だから欲しくなるって踊らされるのが嫌いなので
冷静に正直に楽しんでいきたいと思っています

その辺が商売下手と言う事なんだと思います...



ハーレー業界どうなっていきますかね
もともと世間の流れを意識していなDSとしましては
私の感覚で楽しそうな所を突いて遊んでおります
通を気取りたいわけではなく長く乗ってると走りが楽しくないと飽きるのです
先の先を行って普通に見えるかもしれません(笑)
高速飛ばすならコレ
流すならコレ
気楽にどこでも行くならコレ
いろんな用途がありまして飽きないですし
勉強することが沢山あります
IMG_6849.jpg
XL1200RとTC-FXR


仕事していて最近思いますのが
インジェクションの初期あたりの故障が気になりだしました
新しいうちは単にハイテクなのですが
各センサー、その配線やプラスティックなところの劣化なのでしょうか
解り難いトラブルが起きだしています
いずれにしてもハーレー特有の熱や振動の害だと思います

そういうのが面倒だからキャブしか扱わないお店も多いと思います
インジェクション車が旧車扱いになった時に
そういう所が心配ですね
電スロなんかこわいです(高額)
把握できるように経験しながら勉強していきたいと思います


今シーズンの締めは
駆動系の異音で入庫したツアラー系
プライマリーオイルを抜いて終わりにします
IMG_6848.jpg
凄く汚れています
あそこだろうな!さらにあそこまで逝っていないと良いな〜
と目星をつけて来年に持ち越しです

ツアラー系は凄く重いのに構造同じですから駆動系の負担が凄いですよ
ストップ(エンブレ)&ゴー(発進)は優しくした方が良いです
日本は信号多すぎますから
米国設計の想定外なことが多いんだと思います


6日から営業となります
2023年度まことにありがとうございました。
posted by DS.K at 13:26| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月13日

いろいろと



作業の冬でございます
まだまともな雪は降ってませんので
暖冬という感じなのでしょうか




バンスのマフラーそのままだと
嫌な音でうるさいので(パシュパシュ音)
穴の細かなサイレンサーにグラスウールを巻くタイプに交換します
IMG_6793.jpg
吸い戻し音みたいなのが無くなり
図太いズンという音になりました
FP4で三拍子っぽく仕上げました



続きまして
エアクリーナーの交換
もともと付いていたのはコレでした
IMG_6780.jpg
私は好きではないのですよコレ
見掛け倒しで部品点数多くて重くて調子悪くなるイメージしかないです
外すので良いんですけどね

そうしましたら
あれ?フラップを動かすための負圧ホースが無いですよ!
IMG_6778.jpg
と言う事は常に二次空気吸ってます
そういえば調子悪いと言っておりました


細いボルトで穴あきアダプターをジョイントする仕組み
インテーク外さないで付けれるんですが大変なのか
ボルト緩々でしたし滲んでました

アダプター外して本来の取り付けにするので全バラです
IMG_6784.jpg
組み直し

部品点数少ないのでトラブルもなくカチッとつけれるS&Sのステルスに交換しました


取付依頼で作業してて変なところを発見してしまうと
作業が増え予定が狂うので気づきたくなかったと一瞬思うのですが
作業をこなすのは当たり前の事で
その他に気づけるかが整備士の見せ場だと思うので
預けてよかったと言ってもらえるように頑張りたいと思います
その他
作業していて気づいた事をオーナーさんに伝えさせていただきました。



整備士の見せ場というか
近頃思うのです
よく見るんです
IMG_6774.jpg
高年式純正なのにこんなにウエイト付いてるのってどういう事なんですか
タイヤなのかホイールなのか
製品としてOKだしてるのが不思議なレベル
製造方法か何か間違ってないですかね




posted by DS.K at 13:33| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月04日

12月

お疲れ様です

冬仕事もいろいろいただきまして
シャッター閉めて籠って調べたり作業しております
店はやってますので遠慮なくご来店ください

コロナ後の2023
乗らなくなったままの人
乗り出した人
いろいろ世は変わるものですね

16歳からずっとバイク乗ってきましたが(無事故)
バイク乗らないと只の人になるというか
若かりし頃の何かを無くしてしまう気がします(笑)

バイク乗りつつ
オッサン趣味も始めるのがナイスミドルなんじゃないかなと



作業です
これは大変でした
IMG_6728.jpg
M8はもともと配線中通しで電スロ配線もありますので右側はかなりきついです
それをカクカクのハンドルに交換ですのでさらに辛いのです
これ経験すると曲線のハンドルは余裕ですね
ハンドル中通しご依頼お待ちしております


その他
ウインカーをLEDにしたりしまして
IMG_6748.jpg
初めてでしたが
黒いフォークカバーなるものを付けさせていただきました
調べましたら内側がOリングで固定するタイプやイモネジで固定するタイプがあり各社いろいろです
確かに黒くなるとやってる感も出て締まりますよね
簡単に外して掃除できませんので内側にあるフォークをなるべく濡らさないようにしたいかなとは思います
新たなカスタムに触れ新鮮でした。



バイクの異常な高騰も終わり下がってきましたね
そりゃそうですバイク人口減っていくのですから
しかも中年以上のオッサンばかりなのでどんどん老体になって行きます
大型なんかは体と心にパワーが無いと乗れないですから
どんどん特別な物になっていくんじゃないかと思っています

なにより乗り味は大事ですね
posted by DS.K at 10:51| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする