2024年08月22日

FXRのカスタム


とにかくFXRFXRと誰もかれもが言い出してます昨今


価値は上がり続けるでしょうね(程度が良いと)
ハーレーらしい乗り味でそんなに壊れないEVO
もはや旧車感もあり伝説感もあり通な車体であり
使用にしても現代の高速道路でも普通に快適走行できますからね

初対面でもFXRで現れただけでこの人デキル!と言う印象を与えられます(笑)


あとは
何時から乗ってるかが重みを増していくでしょうか
最近だとミーハーだなと思われがちですけど
15年、20年は乗ってるかななんて言われると後光が差します
長年乗ってる人ほど自然体なので普段オーラ無いです(笑)


後はいじり方も出ますかね



これなんかは
IMG_7951.jpg
オーナーさんが長年こつこつ進化させてきたFXRです

派手にはしたくないが
要所要所しっかりした内容で妥協はしない感じに進んでおります
エンジンはTC搭載4インチストロークボアアップの97のフルチューンエンジン
ハイフローヘッドなのでぐんぐん伸びますGPS220は余裕
ほんとに飛ばすんでハンドルは低いポジションです


パット見はそのままのFXRですがフォークもオクムラダンピングチューン&ハードスプリング
腰が有りしっかり踏ん張りますのでブレーキも強くかけれますし高速も安定
デュアルディスクにするためにXL1200Rのフォーク使用
機械式メータードライブのFXRのをそのまま使うために難儀しました
9本キャスト&純正メーターを生かすのもこだわりです

ブレーキはミスミさんの加工ブレンボとディスク
大変お世話になりました(素晴らしい職人さんです)

あとはラジアルタイヤの為にリア18インチにするかどうか...
F19R16の往年の旧車スタイルも良いんですよね

FXRそのまま感もありながら
進も止まるも凄く気持ち良い内容に仕上がっております。
やりすぎないとどめるのもセンス




バイク事故多いですね
山形でも最近ハーレーの死亡事故がありました
なんかあった時に選択肢が多い車両が良いですよね
飛び出してきた!
ハードブレーキか!かわすか!

強力なブレーキ&足が無いと難しい
ポジションが悪いととっさに動けない

ハーレーはこのどちらもできないような車両が多いです

カスタムで他者と差を付けたいならば危険に対処できそうなポジション、ブレーキ、足に仕上げた方が良いですよ
通な人ほど足回りカスタムを見ます
当然乗りやすくなり安全性が増します

安心安全でカッコつける
DSの基本理念であります




posted by DS.K at 16:12| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月20日

今週末


お盆休みはいかがお過ごしだったでしょうか?

以前にお盆のサーキットイベントで追突されてXR1200のリアサス折られたことがありまして
(転倒は免れた)
自分が気をつけてもダメなんだと言う事で
それ以来お盆は安静にしておくことを心がけてます
盆はあの世へ呼ばれるとか言いますし

毎年家族でコテージとかそんな感じです


盆終わってもまだまだ暑いですが
これからバイク遊びですね


今度の日曜25日
イベント参加で留守にいたします

福島のゴーストラン参加
IMG_7945.jpg
道の駅つちゆの近くと言うか
エビスサーキットの近くと言うか

スカイピア安達太良と言う所です
バイクのミーティングな感じです

GhostRun
検索してみてください
インスタやyoutubeに様子が上がってます

DSは溜まったガラクタ(貴重かもしれないパーツ)売りをいたします

天気良くなくても車で来てうろうろするのも良いんじゃないかと思います
なにか買うなら車ですね
IMG_7946.jpg
けっこうな規模ですよ

春頃に突然主催の方がバイクで訪れまして
即参加を決めたのでした


よろしくお願いします



posted by DS.K at 14:35| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月08日

自分の整備


お盆休みまでの作業は終わりまして

自分のバイクの整備でもします


ブレーキパッドをサーキットで定番のメタリカに交換
ブレンボ純正パッドだと下りブレーキングが不安でした
初期から強力でリニアにきくようになります


お次はオイル交換
XR1200でのレース活動でも使ってたオイルです
IMG_7881.jpg
エンジンはXPR
プライマリーミッションはMAXCYCLE

ロングストロークの空冷OHVエンジンはアメリカのオイルが一番です
歴史であり文化でともに進化してますから

それと
スポーツスターのプライマリー、ミッションはオイル共有なので
ミッションオイルはやめた方が良いですよ
スポーツスタートランスオイルで間違いないですけど
さらに高級オイル使いたい場合は
クラッチを考慮してる4ストバイク専用オイルが良いです
滑ったりしてる人は変なオイルを勝手に入れてる場合がほとんどですよ



それにしても
ロイヤルパープル知られるようになりましたよね
高額にもなってますね

その昔、高速ぶっ飛ばししてて一番何ともないのがロイパーで定着しました
他色々試したんですけどぶっ飛ばし後乱れるんですよね
油温下がるの遅いし

ですが
安定供給と近頃の値段を考慮するとちょっと...
他に移行しようと思ってます
REDLINE




posted by DS.K at 18:41| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月04日

真夏



高温の夏で35度以上が普通になって来てますよね

そういう意味でもエンジンのダウンサイジングが良いんじゃないかと思うこの頃
必要な速度で走れるならそれ以上の排気量は無駄と言う事です
それ以上は欲望と発熱でしかありません(笑)


特に空冷ですから
走ってて人間の体感が涼しく感じないと言う事は
エンジンは冷えないと言う事です
120キロ以上の速度にならないと風で冷えませんね
油膜きれて歪んで減るだけです

でも休みは乗るでしょうね〜
オイル管理と信号待ちをできるだけしないことが重要かと思いますよ

高年式大排気量なんか大丈夫なのかと不安です
電子機器であるセンサー類なんかも熱に弱いですよ


さて作業です
盆前の車検整備などなど

みんな大好きFXRです
IMG_7841.jpg
定番のサンダーヘッダーのステー折れ発見


お次は
リアブレーキの所の金具折れてました
IMG_7843.jpg
異音があったそうです

IMG_7844.jpg
こんなの折れるんですね初でした
30年も経ってますからね...
アメリカでは25年以上経つとクラシックカー用の保険になるそうですよ
25年で旧車と言う事ですね
EVOは立派な旧車乗りです!


調子悪くは無かったのですが
IMG_7857.jpg
プラグ交換しておきました
チャンピオン問題ないですよ
変なごたくプラグよりよほど良いです
(車検のノーマルマフラー後なので煤けてます)

私の経験ではNGKよりハーレーに合ってると思います
熱とか振動に強いのかもしれません




はい、これで盆までの要望作業は終わりました
後はその他作業や飛び込み整備をのんびりモードで過ごしたいと思います

盆休みは11日から16日までとなります
よろしくお願いいたします。

近頃リジットマウントの883なんかチョイ乗りに良いな〜
軽いし特にロングストローク比なのでハーレーらしいし気軽に全開しやすいし
良いな〜なんて思ったりしましたが
高いのなんのって...
posted by DS.K at 15:24| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする