2024年09月14日

オイル交換



まだ蒸し暑いですね
さすがにもうムカついてきます


ガス検落ち車のセッティングご依頼いただきまして再度行ってきましたよ
余裕で合格
1/10以下での合格でした

経験上ダメだとわかっててもお客様の指示に従う大人になりましたDS
その方が商売としては賢いと言う事なのをやっとわかったところです
本質すぎるんですよね私


そっちの道は落とし穴あるよと言っちゃうんですよね
かと言って
安全な道をはじめから教えてもどんだけ救われたか実感してもらえないし
やはり経験してもらってから依頼してもらうのが一番ありがたがってもらえるなと
仕事も増えますし

(どう思います?と言われればバイクばかり乗ってイジってきた経験の答えをお教えいたします)
本質の為のDSなのは変わりません



そんなDSの作業話です
オイル交換で思う事

早め早めでオイル交換してると
オイルの見た目が奇麗なまま維持できますが
一度ドス黒くなるまでつかってしまうと残った汚いオイルで
新しいオイル入れてもすぐ汚くなり
オイル点検しても本当の状態がわからなくなります
そうなってしまったら
2回連続で交換しないと奇麗にはなりませんよ

オイル窓ついてるようなバイクだと一目でわかりますよね
ハーレーはオイルスティックなので気にする人も少ないのかな


日常使いの足なら良いんですけど
自己を表す趣味ですから良い状態を把握した方が気持ち良いはずです


お客様のオイル交換しててこっそり思ったりしてます
あ〜あ〜汚れサイクル入ったな〜内部でトラブルあってもすでに汚いからわからないなと
愛情の人はきれいなオイルまま維持してるので
オイル見ただけで内部に問題がないのが解るんです


所持バイク多い人ほどいいかげんになるように思います
何時オイル交換したか即答できますか?
できないようだと愛情が無くなってるかと

そんな本音話でした




posted by DS.K at 12:27| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする